今年は親子でカレーパーティー!そしてちょっぴりいんぐりっしゅタイム!
昨年度のカレーパーティーを経験している年長のすみれ組さんたちは、
今年のカレーパーティーをとっても楽しみにしていました!
今年はカレーパーティーのメニューを考えたすみれ組さんが料理長!
料理長のもと、ひまわり組さんやお家の人が一緒にカレーを作ります。
今年のメニューはこれ!そして、カレーの作り方を子どもたちで考え、
お家の人にアドバイスももらいました。
英語を話すお母さんがいらっしゃるので、簡単な料理の英語を教えてもらい、
当日は、工程の前に、その言葉をみんなで発音しながら、クッキングしましたよ!
ちょっとした、いんぐりっしゅ・カレークッキングになりました(^0^)
では、お家の人のアドバイスとともに、クッキングの様子をご覧ください。
(野菜を切る)
(お肉を入れる)
(野菜を入れる)
(水を入れる)
(カレーのルウを入れる)
(味見をする)
お家の人から格別のアドバイスをいただいていたので、
子どもたちも念入りに(?!)味見をしていましたよ!
この他にも、トッピングの卵(ゆで卵・スクランブルエッグ)や頂き物のズッキーニのソテーも作り、
気がつけば、11時30分!今年も半日がかりのカレークッキングとなりました。
うわ~、美味しそう~!
そして、先生たちからサプライズで・・・
昨年度大好評だった、トンカツとフルーチェ(幼稚園産フローズンいちごをトッピング)!
いよいよ、実食!!!
美味し~い!子どもも大人もみ~んな笑顔があふれたひとときでした。
みんなと一緒なら、苦手だったり、馴染みがなかったりする野菜も
おいしく食べることができるから不思議です!
自分たちで一から収穫したり、調理したりする経験、
そして、大好きな人と一緒に楽しく、味わって食べる経験って本当に大切ですね。