第44回 運動会
第44回 運動会
晴天に恵まれ、第44回運動会が行われました。
開会式
児童による司会進行です。児童代表のあいさつ、選手宣誓も立派に行いました。
1 ラジオ体操(全学年)
体育委員会がお手本を見せます。さあ、がんばるぞ!
2 50m走(1・2年)
直線を力いっぱい走ります!
はじめての小学校の運動会だった1年生も最後まで走り切ることができました!
3 100m走(3・4年)
カーブでの体の使い方がポイントとなりますね。
3・4年生、よくがんばりました!
4 120m走(5・6年)
5・6年生は、距離が長い分、勝負がどこでつくのか見ごたえがあります。
カーブでは、体を上手に使ってスピードにのっていました!
5 おおだま ご~ろごろ(1・2年)
自分の体より大きな玉を転がしていきます。
チームワークがカギとなりそうですね。見ている方も楽しむことができました!
6 広野小ソーラン2024(3・4年)
練習からとてもいい掛け声を響かせていた3・4年生。今日はさらにいい声で気合十分!
一つ一つの動きの意味を考えて創り上げてきました。最後のポーズがとても美しかったです
7 力を合わせて 紅白綱引き(5・6年)
児童席ではどのような結果になるのか…はらはらしながらも力いっぱい応援していました。
練り上げた作戦で、チームワークを発揮していました。とてもいい勝負でした!
8 「I WISH」でキメまっしゅ!(1・2年)
入場門から学園天国の曲に合わせて「ヘイ!」とかわいい掛け声から始まった1・2年生。
かわいさあふれる演技を見て、児童席では「かわいい~!」という声がずっと聞こえていました。がんばりましたね!
9 棒とってGo!(3・4年)
走力を活かすチーム、粘り強さを活かすチーム、メンバーに合わせた引き方を見ることも醍醐味のひとつですね。
ルールを守って正々堂々と勝負していたことも立派でした!
10 新たな挑戦!(5・6年)
入場した瞬間から児童席ではBGMに合わせて歌いはじめていました。秒で心をつかまれ、一つ一つの技に「すごーい!」と歓声が起こっていました。
「新たな挑戦」と題した、5・6年生の気迫のこもった表現はいかがでしたでしょうか。
何よりも真剣で、そして清々しい子どもたちの表情が素晴らしかったです。
また新たなページを刻んだ5・6年生に心から拍手を送ります!
閉会式
すべの演技が終わり、閉会式まで集中して取り組むことができた広野っ子!
大変よく頑張りました!!
大きな行事では特に、当日に至るまで子どもたちはさまざまな経験をします。
うれしいことも、時には思い通りにならないことも…
それらを乗り越え、子どもたちはひとまわりもふたまわりも成長することができたと思います。
これまで温かく支えて下さった、保護者のみなさま、地域のみなさまに心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!
そして、片付けでは、多くの方がお力を貸してくださいました。本当に助かりました!
みなさまの心強いサポートに、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。