幼稚園に元気な子どもたちの笑顔が戻り、3学期がスタートしました!

始業式の後に行ったのが、『新春お茶会』です!

遊戯室に畳を敷いて、和の気分♪

背筋をぴーんと伸ばしてお茶会が始まりました。

   

まずは、お礼の仕方から。手の親指と人差し指でお山のポーズを作ります。

それを自分の身体前においてお辞儀をします。

   

次に、お菓子が出てきました。

「お先に」「どうぞ」 お隣さんとの心のコミュニケーションが生まれます。

そして、お茶を点てます。

これも子どもたち自身でしてみました!

   

まずは、年長さんたちが年少さんたちのために、お茶を点てます。

棗(なつめ)でお抹茶をお茶碗に入れ、茶筅でシャカシャカシャカ……

何とも言えないお茶を点てる音と感触を一人一人が味わいました。

   

「どうぞ」「いただきます」「結構なお点前で」…ここでも心のやりとりが生まれます。

年少さん、ぐいっと飲み干しました!

   

次は年少さんがお茶を点てる番!

年長さんみたいに年少さんたちもシャカシャカ…

   

年長さんたちも美味しくぐいっと飲んでくれました!

「どうもありがとうございました」

日本古来からの文化を堪能出来て、

背筋も気持ちよくピーンと伸びましたね!

新しい年の始まり、気持ちも新たに今年1年元気に過ごしましょうね(^^)