1月22日(月)に兵庫県サッカー協会主催のサッカー教室がありました!

2人のコーチが来てくださいました。初めはちょっと緊張気味の子どもたちでしたが・・・

ウォーミングアップは鬼ごっこ!子どもたち、だんだんほぐれてきました(^^)

     

   

その次は、ビブスを使っていろんな遊びをしました。放り投げたり、くぐったり、飛び越えたり。

しっぽ取りまでできちゃうビブス!この頃には、子どもたちはすっかり活動に夢中になっていました!

      

      

その後は、サッカーボールを使った遊びをしました。転がす、持つ、走る、足を乗せる・・・

子どもたちとサッカーボール、そしてコーチとの心の距離はぐんぐん縮まり・・・

いよいよサッカーゲームに入りました!

■ひまわり組VSコーチ!

      

   

ちょっとドキドキしていたひまわりさんたちでしたが、

コーチが明るく盛り上げてくださったので、次第にやる気がぐんぐんUP!

「やったー!」「いくぞ~!」

ほんの数十分で、みるみるたくましい姿になりました!!

■すみれ組VSコーチ

   

   

朝のわくわくタイムでも、サッカーで盛り上がっていたすみれさんたちだったので、

コーチ相手に夢中になってボールを追いかけていました。

コーチのシュートを止めた友だちのキーパーに「すごい!」とほめたり、

仲間にパスをしたり・・・さすが年長さん!と思えるシーンがたくさんありました!!

   

コーチ「楽しかった人?」 子どもたち「(全力で)はーい!!!」

みんな大満足の1時間でした(*^^*)

もちろん、サッカーに関することもいっぱい教えていただきましたが、

それだけではなく、子どもたち一人一人の性格を瞬時に見抜き、

苦手意識を持っている子には、たくさんチャンスを与えて、

できた喜びを感じられるようにはたらきかけてくださったり、

得意な子には、コーチとのかかわりを密にして十分満足させながら、

その合間に他の仲間にボールを渡したり・・・

どの子も大切にしてくださっているのがとても伝わりました。

そして、「三樹幼稚園の子、すごいな!」というほめ言葉を

何度も何度も伝えてくださり、

そばにいる私達職員までもが嬉しい気持ちになりました。

 

まさしく、サッカーを通して心も身体も育んでいただき、本当にありがとうございました。

また、来てくれるかな?!