第5回委員会活動
9/8 第5回委員会活動
今日は今年度5回目の委員会がありました。
1学期に引き続き、早速、常時活動を頑張っている5・6年生です。
2学期はどんな計画を立てているのでしょうか。
第5回委員会活動の様子をご紹介します。
【図書委員会】
まずは、本の整理から始めました。
夏休みに貸し出していた本が返却され、少し煩雑になっている棚もあります。
みんなできれいに整頓しました。
【放送委員会】
10月から後期ということで、担当時間を変更していきます。
スムーズに1週間が流れるような担当順をみんなで考えました。
【体育委員会】
1年生が2年生以上の上級生と楽しく遊ぶイベントを9月下旬に行います。
今後の予定を確認し合いました。
【児童会】
より良い学校をめざして、もっとみんなの意見を聞きたいと考えた児童会。
「三樹っ子にこにこボックス」と称する意見箱を設置することにしました。
念入りに相談しています。
【掲示委員会】
9月の掲示物はどんなテーマでどんなものにするかを話し合いました。
9月といえば・・・みんなで考えました。
【美化委員会】
掃除チェックを2学期も実施します。
2学期は毎週行いたいという意見が出ました。
具体的な実施方法をみんなで考えました。
【保健委員会】
手洗い等を促す掲示物づくりを進めるにあたり、呼びかけてくれるキャラクターを生み出すことにしました。
キャンバというアプリを使って、キャラクター作成に取り掛かりました。
【給食委員会】
給食の献立についてアンケートを取ったので、集計しています。
結果はまた全校生にお知らせする予定です。
登録日: / 更新日: