三樹っ子じんけん集会
10/1 三樹っ子じんけん集会
三樹小学校では、9/1(月)~10/3(金)までを「三樹っ子じんけん月間」とし、様々な取組を行っています。
本日行った、三樹っ子じんけん集会もその1つです。
友達の人権作文や標語、ポスターを見聞きすることで、みんなが幸せに生きていく権利「じんけん」について考える機会としました。
今日の三樹っ子じんけん集会の様子をご紹介いたします。
【人権標語の紹介】
各学年を代表する標語を順に紹介していきました。
標語を考えた児童は、その標語にどんな思いを込めたのか発表しました。
【人権ポスターの紹介】
各学年を代表する人権ポスターを紹介していきました。
ポスターを描いた児童は、その絵にどんな思いを込めたのか発表しました。
【感想タイム】
代表児童の標語やポスターを見聞きした感想を、近くの人と交流しました。
数人の児童が感想を発表しました。
【人権作文の朗読】
3年生以上の子どもたちを代表して、各学年1名の児童が自分の人権作文を披露しました。
これまでの自分の体験を踏まえた作文が多く、考えさせられる作文ばかりでした。
【感想タイム】
代表児童の作文を聞いて、感じたことを近くの人たちと交流しました。
その後、数人の児童が感想を発表しました。
【表彰】
今年の三木市の人権作文佳作作品に選ばれました。
おめでとうございます!
【じんけんの歌】
昨年に引き続き、今年も「手をつなごう~共に生きる」という歌を「じんけんの歌」として全校生で歌いました。
とっても素敵な歌声が体育館に響き渡りました。
三樹っ子じんけん集会が心温まる素敵な会となりました。
登録日: / 更新日: