5/12 第2回委員会活動

今年度の委員会活動も軌道に乗り、6年生を中心に各委員会で活動が進んでいます。
第2回委員会活動の様子をご紹介します。

【図書委員会】
4月の活動について振り返りを行い、図書委員として困ったことの解決策を話し合いました。

図書委員会の様子 図書委員会の様子

図書委員会の様子 図書委員会の様子

図書委員会の様子 図書委員会の様子

【放送委員会】
常時活動として行っている校内放送をより良いものにしていくため、アイデアを出し合いました。

図書委員会の様子 図書委員会の様子

図書委員会の様子 図書委員会の様子

図書委員会の様子 図書委員会の様子

【体育委員会】
1年生と各学年の交流あそびを実施するため、具体的に企画していきました。

図書委員会の様子 図書委員会の様子

図書委員会の様子 図書委員会の様子

図書委員会の様子 図書委員会の様子

【児童会】
三樹っ子にもっと挨拶をしてもらうには、児童会としてどんなことができるか話し合いました。

図書委員会の様子 図書委員会の様子

図書委員会の様子 図書委員会の様子

図書委員会の様子

【給食委員会】
1学期に行う給食アンケートを作成しました。

給食委員会の様子 給食委員会の様子

給食委員会の様子 給食委員会の様子

給食委員会の様子 給食委員会の様子

【保健委員会】
2学期に実施する感染予防の取組について、意見を出し合い企画しました。

給食委員会の様子 給食委員会の様子

給食委員会の様子 給食委員会の様子

給食委員会の様子 給食委員会の様子

【美化委員会】
常時活動の点検箇所を確認し、チェックリスト作りに取り掛かりました。

美化委員会の様子 美化委員会の様子

美化委員会の様子 美化委員会の様子

美化委員会の様子 美化委員会の様子

【掲示委員会】
5月の掲示板は運動会がテーマです。
どんな飾りを作っていくか、アイデアを出し合いました。

掲示委員会の様子 掲示委員会の様子

掲示委員会の様子 掲示委員会の様子

掲示委員会の様子 掲示委員会の様子

委員会活動を通して、子どもたちの主体性を育成したいと考えています。
頑張れ、三樹っ子!