10月28日 楽しみにしていた校外学習でした。三木市消防本部とセンチュリー三木ゴルフ倶楽部に行きました。

 社会科では、「火事からくらしを守る」という単元を学習しています。

 これまで、火事からくらしを守るために、だれがどのような取り組みをしているのか学習してきました。

 家でそなえていることをインタビューしてきたり、学校にある消防施設を調べたり、通学路にある消火栓や防火水槽を調べたり・・・。

 そして、いよいよ消防署を見学し、分からなかったことをインタビューできるということでみんなはりきっていました。

消防署 消防署 消防署 

 

 消防署 消防署 消防署

 通信指令室ではどんなことをしているのか教えていただいたり、早く出動するために工夫していることを教えていただいたりしました。

 また、いろいろな消防自動車を見せていただき、装備を説明していただきました。

 たくさん質問して、一生懸命メモをとる姿が印象的でした。

 

 午後からはゴルフ場の見学です。三木市はゴルフ場がとても多いです。自分たちのまちを知るために、ゴルフ場を見学させていただきました。

 パターゴルフを体験させていただきました。自分たちで一通り打った後、支配人の方をはじめゴルフ場で働いている方々にレクチャーいただきました。

 他にもゴルフ場を整備する重機を見せていただいたり、打ちっぱなし体験をさせていただきました。

 ゴルフ場 ゴルフ場 ゴルフ場

 ゴルフ場 ゴルフ場 ゴルフ場 

 子どもたちは、「今度の休みに連れてきてもらいたい。」「クリスマスプレゼントにパターがほしいな。」「ゴルフの楽しさに気づいてしまった。」などと、大満足の様子でした。

 学びの多い、一日になりました。三木消防本部のみなさん、センチュリー三木ゴルフ倶楽部のみなさん、ありがとうございました。