3年生 社会科校外学習~コープ見学~
社会科では、「店ではたらく人」の学習をしています。
「たくさんのお客さんにきてもらうためにどんな工夫をしているんだろう。」
「野菜をいろいろな大きさに切って売っているけど、どうやって用意しているんだろう。」
など、たくさんの疑問をもって見学に行きました。
店長さんと副店長さんに売り場やバックヤードでの工夫をたくさん教えていただきました。
お客さんが売り場に入ると、色鮮やかな旬の果物が一番に目に飛び込んでくるよう、入り口付近に陳列しているそうです。
また、かぼちゃをカットする際には手を守るために特殊な軍手をつけて作業するそうです。安全を第一に考えてお仕事されているようです。
子どもたちは新しい発見に「へぇー。なるほど。」と声をあげながら、懸命にメモをとっていました。
レジでバーコードを読み込ませる体験もさせていただきました。
これからも子どもたちは、お家の方とコープさんに買い物に行くことがあると思います。
これまでなんとなく見ていた、お店の商品や働いている方の様子などの見方が変わったり、広がったりしたのではないかと思います。
今後の学習にもつなげていきたいと思います。
登録日: / 更新日: