9月12日 講師の方々に来ていただき、金物ふれあい体験を行いました。

たくさん木の枝を持ってきてくださり、なんの木なのか、どんな特徴があるのかなどを教えていただきました。

子どもたちは「この枝はつるつるしてるな。」「この枝はごつごつしてる。」「この枝は色が濃いな。」など、つぶやいていました。

そして、そんな枝の様子からなんの木か分かる講師の先生に驚いていました。

また、たくさんの金物も持ってきてくださり、名前や用途を説明してくださいました。初めて見る道具も多く、興味津々でした。

3年金物体験 3年金物体験 3年金物体験 

説明の後はいよいよ、肥後守を使っての竹とんぼづくりです。

初めて使う子も多く、とてもぎこちない手つきで、少しずつ少しずつ削っていました。

みんな真剣です!!手伝っていただき、完成した竹とんぼ。みんな夢中で飛ばして、遊びました。

竹とんぼが高く舞い上がるごとに歓声が起こり、楽しいひと時でした。

3年金物体験 3年金物体験 3年金物体験 

金物やそれを使って作っているものを知り、また金物を使って何か作ってみたいという気持ちになったようです。

三木市は、”金物の町”としても有名です。金物ふれあい体験は、ふるさと三木を感じる貴重な学習となりました。

お世話になりました講師の先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。