学級での様子
2学期、教室での最初の授業です。
夏休みのことを話したり、2学期のことを考えたりしました。
【1・2年生】
先生のお話を聞いて、自分の考えをのびのび話していました。
話している友だちの方に自然に体を向けて聞き入っている姿にも感心しました。
2学期モードになっています。
かっこいいです!!
【3年生】
2学期のことを話し合っていました。
校外学習’(1~4年生で出かけます)に行くときには、4年生の次に頼れる存在、副リーダーであるということ。
9月のさわやかタイムで3年生が発表するから考えようねという話もありました。
11月の学習発表会での発表内容について先生が話されると、
もうアイディアが飛び交う3年生でした。
具体的な2学期を思い浮かべながら、学習していました。
【4年生】
タブレットの話をしていました。
家の人といっしょにルールづくりをするといいねという話でした。
先生たちもタブレットのルールについて話し合ったよと、言われていました。
学校では、しばらく新しいルールを取り入れるけれど、みんなの様子や意見も考えて、よりよいルールにしていこうと言われました。
タブレットの良さを活かす使い方ができるといいなと思います。
【5・6年生】
おうちの人に渡すプリントの内容を聞いていました。
しっかり話を聞いています。
大事なところは、線を引いてわかりやすくしていました。
高学年は、聞き方がやっぱり違いました。
考えながら聞いているところです。
おうちの人に大事なことを伝えられそうでした。
各学級で落ち着いて2学期を始めていました。
張り切っている様子が感じられ、うれしく思いました。
2学期も、口吉川っ子は一生懸命頑張ります!!
活躍をご期待ください。!!
登録日: / 更新日: