いよいよ水泳学習の始まりです。

今年は、水泳が始まると同時に暑さが厳しく感じられます。

熱中症警戒アラートを気にしながら進めています。

 

プールでの約束をしっかり守らなければ、楽しい水泳学習にはなりません。

担当の先生や校長先生の話を聞いて、安全に楽しく学習する約束をしました。

 

1・2年生と3~6年生に分かれて学習をしました。

【1・2年生】

 

準備体操を念入りにしました。

号令も元気で、楽しみにしている気持ちが伝わります。

この時期のシャワーはとても冷たいのですが、かなり我慢できる水温のように感じました。

少しずつ水に慣れていきます。

 

ビート板も使いました。

 

 

アメンボになった気分を味わいました。

 

【3~6年生】

6年生が準備体操を進めます。

3~6年生も張り切っているので、元気な声の号令でした。

 

プールのシャワーを気持ちよさそうに浴びていました。

少しずつ今までの学習を思い出していきました。

初めて深いプールに入る3年生は、どきどきしていたことでしょうが、お兄さんやお姉さんの力を借りながら元気に参加できました。

 

クロールや平泳ぎがどれぐらいできるのか、試しに泳いでみました。

バタ足の練習もしました。

 

 

今日も一生懸命学習できたので、最後に自由タイムの時間を設けました。

先生たちとも触れ合えて、子どもたちは楽しそうです。

あっという間の水泳学習初日でした。

これからも、安全に楽しく進めていきます。