ネット利用教室(4~6年生)(9月4日)
本日5時間目に、ネット利用教室がリモートで行われました。
4~6年生がそれぞれの教室から参加しました。
3つの事例に分けて、ネットの使い方について学習しました。
分かりやすい動画を見た後、
質問に答えたり、隣の人と相談したり、参加型でとても楽しく、分かりやすく教えていただきました。
最後に兵庫県警の警察官からのお話もありました。
真剣にお話を聞いています。
ネットの上手な利用の仕方、リアルのつながりの大切さを学んだ1時間でした。
インターネットを使う時のお約束「あひルのおやコ」
また親子で確認してみてください。
↓お話の中で、出てきたネット依存度チェック
ネット依存度チェック
- ネットに夢中になっていると感じる
- 長時間、ネットをしなければ満足できない
- 時間を減らそうとして失敗したことがある
- 時間を減らそうとするとイライラする
- 思っていたより長時間ネットをしてしまう
- ネットで人間関係が悪くなったことがある
- 熱中しすぎを隠すため、家族や先生にウソをついたことがある
- 不安などから逃げるために、ネットを使う
当てはまるところはいくつありましたか。
詳しいパンフレットを持ち帰っています。親子で確認してみてください。
登録日: / 更新日: