オープンスクール(PTA人権講演会・授業参観・地区懇談会)(6/17)
オープンスクールが開かれました。
3・4校時 PTA人権講演会
今年は、防災士さんをお招きして「防災講座」が開かれ、親子で防災について学びました。
前半は、防災(別所地区で起こり得るかもしれない災害や避難場所について)のお話や
〇×クイズを
↑もしこんな災害が起こったら…したらよい行動は?ダメな行動は??を〇×クイズで楽しく学習しました。
後半は、親子で体験活動を行いました。
災害時用トイレの凝固剤の使い方や
凝固剤を使うと水分がどうなるのか、また1回分でどれくらいの水分を固めることができるのかの実験
↑みんな興味津々です。
紙食器づくり、
防災ダックカードゲームも行いました。
最後に児童のお礼のあいさつ
↑「非常用バックの展示、作り方のコツを聞き、自分も百均を活用して作りたいと思いました。」
防災バックの中身の一覧を持ち帰っています。年齢によって入れるものが変わっていきます(重さやカードゲーム等の娯楽物の有無等)。お家でも話し合って、お子様に適した防災バックを準備してくださいね。
5校時 公開授業
1-1 国語「おもちやとおもちゃ」
2-1 国語「同じぶぶんをもつかん字」
3-1 ともえ(総合)「33スマイルプレゼン!夏の森での大発見」
4-1 社会「作ろう!わたしのおすすめ都道府県パンフレット」
↓人数が多いので、2つの部屋に分かれて行いました。
5-1 国語「句会をしよう」
6-1 ともえ「BWP つながろう For 世界・For 地域」
6-2 音楽「言葉をもとにリズムで遊ぼう」
つばさ・めばえ・わかば・ひかり
6校時 地区懇談会
お忙しい中、たくさんのご参加・ご参観ありがとうございました。
登録日: / 更新日: