避難訓練・阪神淡路大震災追悼集会(1/17)
阪神淡路大震災から1月17日で30年を迎えます。避難訓練(地震)と追悼集会を行いました。
今回の避難訓練は事前に地震発生時の対応と1月17日に実施することを予告していましたが時間は生徒には伝えていませんでした。
生徒が自分で状況を判断し避難することを目的として実施しました。
昼休み地震発生を告げる緊急地震速報(訓練)を放送で流しました。
生徒はそれぞれの場所で自分の身を守った後、スムーズに避難することができました。
まず正しい判断をして自分の身を守ること。
慌てず、約束に従って非難すること。 繰り返し訓練する意味を伝えました。
あわせて、いつ大きな地震は起こってもおかしくない状況下、家族で避難経路や備蓄品の確認などこの機会にしてほしいいいと伝えました。
震災の記憶を繋ぎ地震が起こった際に被害を最小限にすることが震災を経験した兵庫に住む私たちの務めです。
登録日: / 更新日: