12月6日(金)吉川っ子5分間走記録会
12月6日(金)吉川総合公園グラウンドにて「吉川っ子5分間走記録会」を開催しました。
昨年までは学団ごとに走る距離を決め、タイム計測を行う「マラソン大会」として実施していました持久走の学習を、今年は時間を決めて自分のペースで走り切る「5分間走記録会」へと実施方法を変更しました。
体育の学習においいては、自分のペースで5分間程度走り切る体力づくりをめあてに学習計画を立て、練習を重ねてきました。
休み時間にも練習に励む姿が見られ、自己ベスト目指して頑張る人たちからたくさんの元気をもらいました。
まずは高学年からスタート。走るとき気を付けることを確認し、軽く走ってから準備運動。5年生は白帽、6年生は赤帽です。
高学年にもなると、5分間で4周(1200メートル)以上走る人もいました。
自分のペースを決めて目標以上の距離を走りきれた人がたくさんいました。
中学年も準備運動の後、元気に走り始めました。
3年生が白帽、4年生が赤帽です。
友達と競いながら走っている人もいれば、黙々と自分のペースを守って走っている人もいました。
ラスト30秒のスパートはとても迫力がありました。
低学年は走りながら周回数を覚えるのが大変なので、走る人と、記録する人に分かれて2回に分かれて走りました。
記録する人は、数えるだけでなく、大きな声で「がんばれ~」と声援を送っていました。
保護者の声援も加わり、あたたかい雰囲気の中で頑張って走ることができました。
応援に後押しされ、1000メートル以上走る人もいました。これからが楽しみです。
どの学年も、最後に応援に駆けつけてくださった保護者の皆様に元気よくお礼の言葉を言いました。
あたたかい拍手とともに気持ちよく会場を後にすることができました。
今日のがんばりは、後日記録証として一人一人に配られる予定です。
たくさんの応援ありがとうございました。