学び方の一つ「タブレット端末」(3・5年生)
本校では、学習時間における対話の場の活性化を図るために朝のスピーチを行っています。
スピーチメモを活用して、段落を意識して話せるようにしています。
そこで、発表方法の一つとしてタブレット端末を活用して説得力のあるスピーチを心がけています。
3年生はスピーチメモをもとにパワーポイントを活用してスライドの作成を行いました。
インターネットから資料を取り寄せてパーワーポイントでスライドを作成しています。
操作方法にも慣れて、どんどん作成していました。
出来上がった児童はスライドを見て、練習をしていました。
何回も練習している姿を見ると、意欲と根気強さを感じました。
スピーチを行う日が楽しみですね。
5年生は、社会科の学習で「わたしたちの生活と森林」という単元の学習をしています。
インターネットを活用して資料の収集を行い、日本の森林についてまとめ、クラスの友だちに発表しました。
聞き手に分かるようにクイズ形式も取り入れながら説明していきました。
スライドの写真や文字を説明しています。
タブレット端末の操作方法も巧みに行えています。
すっかり学び方の一つとして定着してきています。
自分の考えを表現する手段として、タブレット端末の使い方を身に付けていっています。
さすが5年生です。低学年のよき模範となっています。
登録日: / 更新日: