1.17を前に
1月14日(金)
阪神・淡路大震災から27年が経過しようとしています。
その頃、誰もが経験したことのないような大きなゆれ、震度7の地震でした。
地震の多い日本。いつ、どこで起こるかわかりません。
地震が起きても落ち着いて行動することができるよう、本日、避難訓練を実施しました。
★想定★
震度6強の地震発生、廊下、階段には通行できない場所がある。
★緊急放送★
訓練を知らせる放送が流れると、素早く机の下に…。
★避難★
「お・は・し・も」を思い出しながら、あわてず外に…。
★集合、点呼、安全確認★
外に出たら速やかに集合。
★教室に戻り放送で話を聞く★
学校長話・黙とう・防災担当話
各クラスでは、この訓練以外にも、兵庫の防災教育副読本「あすにいきる」を活用した学習を行いました。
これからも、震災を「つたえ」、また、震災への「そなえ」ができるよう、防災学習の取組を進めていきたいと思っています。
登録日: / 更新日: