本校では、9月29日~11月5日までを「三樹っ子じんけん月間」としています。

今日は1日目。そこで、朝、リモートで「じんけん集会」を行いました。

じんけん集会

 

◎学校長話◎

じんけん集会 じんけん集会

「『じんけん』って何かな?身近なところにある『じんけん』について考えてみましょう。外国人のお友だちのこと、高齢者の方のこと、障害のある方のこと…。三樹っ子みんなで、色々な『じんけん』について学んでいきましょう。」

 

◎人権・同和教育担当話◎

じんけん集会 人権集会

人権集会

・じんけん月間の取組について

・三樹っ子心あったかツリーについて

・まわりの人へ、そして、自分へ

 

◎児童代表作文◎

4年生児童が代表して作文を発表しました。

じんけん集会

「家族の中での『ありがとうルール』について、クラスメイトに助けてもらって伝えた『ありがとう』について、学校や社会に広げたい『ありがとう』について」…とてもわかりやすく、聞いている人の心に伝わる内容の作文でした。

みんなで「学び、考える」月間にしていきます。