リモートでの全校朝会を行いました

5月12日(水)

今年度はじめてのリモート形式での全校朝会です。

各教室への配信はうまくいくかな?少しドキドキです。

≪校歌を聴きました≫

≪学校長話≫ 

校長話   

「今日はみなさんに、2つのお話をします。1つ目は、今月の三樹小学校の生活目標にもある『あいさつ』についてです。なぜ、『あいさつ』が大切なのだと思いますか?…………2つ目は、俳人である『伊丹三樹彦さん』についてです。この名前を見て、みなさん、何か気づくことはありませんか?………そうです。実は、この方は………。」

 

≪生活指導担当話≫ 

「今月の生活目標である『あいさつ』と『さんじゅっこのめあて』についての確認です。」

さんみつさけて きょりをあけ

じゅぎょうちゅうも マスクつけ

ねにかんき

ころがけよう せきエチケット

や口さわらず きをつけて

さのけんこうかんさつ わすれずに

あらいよくして コロナ対策!!

生活指導話 生活指導話

良い姿勢で話を聴いています。しっかりと「聴く」ことは、自分を伸ばす第一歩。伸びよ!三樹っ子!!