9月11日(月)、人権推進課の山本先生をゲストティーチャーにお招きして

人権学習を行いました。

一斉 グループ

子どもたちの身近にある事例をもとに、どのような伝え方がいいのか、

ジャイアンタイプ のびたくんタイプ しずかちゃんタイプの3通りから考えました。

グループ 6の2

個人で考えたあと、グループで出し合い、どんな伝え方が考えられるか話し合いました。

グループ グループ2

相手の気持ちを考えながら自分の思いや考えも伝えるって難しいですね。

難しいけれども、とても大事なこと。

個別 まとめ

自分も相手も周りの人も、誰もが笑顔で過ごせるようにすることが人権を大切にすることです。

学習 即 生活や行動の変化は難しいけれど、ちょっと自分の生活や行動を考えるきっかけに

なればと思います。