大豆パーティーをしよう☆~3年生調理実習~
大豆パーティーをしよう☆
3年生は国語科で『すがたを変える大豆』という学習をしました。教科書で大豆がいろいろな食品に姿を変える事例が出てくるのですが、やはり読むだけでは実感がわかない!ということで、実際に自分たちの手で大豆の姿を変える学習をしました。
変身その1 炒り大豆
大豆を炒ると炒り大豆になります。節分に投げる節分豆のことです。
変身その2 きなこ
炒り大豆をすりつぶすときなこになります。今回はミルミキサーで粉状にしました。この状態では完全な粉になっていないので、それをさらにザルでこし、砂糖を加えました。この砂糖入りきなこは、給食の時にパンと一緒に食べます。
ザルに残った炒り大豆を味見をしました。香ばしくて美味しい♪
変身その3 おからクッキー
大豆からおからを作るのは時間的に無理だったので、おからを使ったクッキーを作りました、おからが苦手な子もこのクッキーは大好評でした♪
クッキー12枚分
・おから100g ・ホットケーキミックス100g ・砂糖15g ・こめ油(バターやマーガリンでも可)20g
混ぜて12個に分けて丸めて焼くだけ!とっても簡単♪
変身その4 湯葉
豆乳を温めると膜ができます。この膜が湯葉です。味は賛否両論でしたが、貴重な体験ができました。
今回は作れなかったお豆腐の作り方も勉強しました。
今回の学習を通して、国語科で学んだことをさらに深めることができました!
登録日: / 更新日: