運動会に向かって一生懸命取り組んでいる6年生!!!
運動会の練習が5月7日から始まりました。
今年の運動会を盛り上げようと、6年生はひそかに4月から準備してきました。
(1) 応援旗を作りました。
紅組は「ライオン」、白組は「オルカ」をイメージして作りました。
どちらも、思いが詰まっています。
紅組は、運動会で強さを身につけたいと考えているようです。
「自信をもって堂々と戦う」
「人前で恥ずかしからずに、自分の表現をやりきる」
という意味を込めて、ライオンにしました。
応援コールにも、ライオンの強さを盛り込みました。
白組は、運動会で仲間と共に力を合わせて頑張りたいと考えているようです。
「仲間と力を合わせて、大きな力を生む」
「全員でつき進む」
という意味を込めて、オルカにしました。
応援コールにも、オルカの仲間と協力を盛り込みました。
(2) 紅白の応援コールを書いた掲示物を作って、各教室に掲示しました。
教室にある応援コールの掲示物のお陰で、子どもたちの運動会へのやる気がますます高まっています。
運動会練習の時には、各組で大きな声でコールしています。
もうすっかり覚えています。
(3) 運動会のテーマをつくりました。
全校生に発表し、テーマの意味も伝えました。
5・6年生教室窓に運動会テーマを掲示し、運動会の雰囲気を高めています。
(4) 1年生を迎える会で、1年生にプレゼントしました。
その品物は、運動会につながっていました。
1年生にプレゼントしたグッズは、運動会の「全校表現」で使う予定です。
(5) 休み時間に集まって、相談しています。
「運動会を盛り上げるんだ」「下級生を引っ張るんだ」
「弱い自分に勝つんだ」「仲間と協力するんだ」・・・
こんな気持ちをもって、下級生が知らないところで動いています。
どんどん、自分たちで考えて動いています。
頼もしい6年生になってきています。
運動会をお楽しみにしていてください。