今日は、「1年生を迎える会」が行われました。

2~6年生が1年生にお祝いと歓迎の気持ちを込めて開いた会です。

 

企画・運営は、6年生が担当しました。

6年生は、始業式の日から様々な場面で最高学年としての役割を果たしていますが、今日もその力を発揮しました。

5年生は、6年生のサポート役を一生懸命しました。

4年生・3年生・2年生もお姉さん、お兄さんとしての風格を漂わせながら、あたたかな気持ちで参加していました。

 

全校生が拍手で1年生を迎えます。

お兄さんやお姉さんと手をつないで入場しました。

ちょっぴり照れる1年生です。

 

 

児童代表があいさつをしました。

 

1年生へのインタビュータイムです。

名前や好きなものを聞きました。

物怖じすることなく、しっかりこたえる1年生でした。

 

 

各学年からのプレゼントです。

メダルや手紙、王冠、盾など、1年生に喜んでもらおうと一生懸命つくったプレゼントです。

1年生は次から次へとくるプレゼントに驚いたり喜んだりと大忙しです。

 

 

 

 

 

全校生で「おおかみさん、いま何時?」というゲームを楽しみました。

全校生で盛り上がりました。

 

 

 

最後に代表の人の言葉がありました。

それから、全校生での一本締めをしました。

友だちと向かい合って、ハイタッチすることで一本締めをしました。

全校生で行う一本締めは「初」で、口吉川小流でした。

そして、入場したときのように2~6年生で1年生の退場を見守りました。

すてきな会に心がほっこりしました。

口吉川小のあったかさをまたまた感じる時間でした。