「三木共働作業所」訪問 11.12 11.13
子どもたちが作業所へ出かけるときは天気に恵まれています。
傘がいらないので両手が自由に使え、バスに乗り込む足取りも軽やかです。
12日(木)と13日(金)は「三木共働作業所」に出かけました。
金物の刃先を守るシートを点線に沿って型抜き、さまざまなパーツをの整理など手先の細やかさが必要です。
説明を聞く、挨拶をする、作業以外の礼儀作法も学びの場です。
2グループに分かれて「じゃがいもの家」「三木共働作業所」で活動しました。
感想を聞くと「たのしかった」「夢中になったら時間があっという間だった」「干支の置物がほしい」(^^♪
初めての作業所訪問にドキドキした1年生、すでに訪れたことのある2・3年生は「前もこの仕事やったなぁ」「だいたいわかる」
とても頼もしい言葉が返ってきました。
学校で活動していた子どもたちは「おかえりなさい」と声を掛け合い、ニコニコしています。
この4日間、よく頑張りました!
毎回、登校後にバスで送り迎えをしてくださった運転手さん、訪問先の指導員の方々、本当にありがとうございました。
みんなの頑張りをさらにパワーアップして、ミニ学習発表会でも「めざせ!6つの輪」♪
ミニ学習発表会に向けて「えいえい、おーっ」気合が入ります!
登録日: 2020年11月13日 /
更新日: 2020年11月13日