9/25 教育実習生研究授業

9/1より約4週間、本校の卒業生2名が教育実習に来ています。
最初は緊張していた様子でしたが、徐々に子どもたちとの距離も縮まり、実りある実習を進めています。
先日、2名とも担当する1年生と6年生で研究授業を行いました。
教育実習生の研究授業の様子をご紹介いたします。

【1年生】
算数の授業。
今、1年生は「おおきさくらべ」という単元を学習しています。
研究授業では「動かせないものの長さをくらべよう」をめあてに学習活動を進めました。

教育実習生研究授業(1年生) 教育実習生研究授業(1年生)

教育実習生研究授業(1年生) 教育実習生研究授業(1年生)

教育実習生研究授業(1年生) 教育実習生研究授業(1年生)

教育実習生研究授業(1年生) 教育実習生研究授業(1年生)

教育実習生研究授業(1年生) 教育実習生研究授業(1年生)

教育実習生研究授業(1年生) 教育実習生研究授業(1年生)

教育実習生研究授業(1年生) 教育実習生研究授業(1年生)

教育実習生研究授業(1年生) 教育実習生研究授業(1年生)

【6年生】
国語の授業。
この日から「熟語の成り立ち」という小単元の学習に入ります。
研究授業では、漢字二字の熟語の成り立ちを考え、分類する学習をしました。

教育実習生研究授業(6年生) 教育実習生研究授業(6年生)

教育実習生研究授業(6年生) 教育実習生研究授業(6年生)

教育実習生研究授業(6年生) 教育実習生研究授業(6年生)

教育実習生研究授業(6年生) 教育実習生研究授業(6年生)

教育実習生研究授業(6年生) 教育実習生研究授業(6年生)

教育実習生研究授業(6年生) 教育実習生研究授業(6年生)

教育実習生研究授業(6年生) 教育実習生研究授業(6年生)

教育実習生研究授業(6年生) 教育実習生研究授業(6年生)

教育実習生研究授業(6年生) 教育実習生研究授業(6年生)

教育実習生研究授業(6年生) 教育実習生研究授業(6年生)

1年生の教育実習は9/30まで、6年生の教育実習は9/26までです。