11月10日金曜日

自分たちの暮らしを支える水について、

たくさんの施設を見学してきました。

 

《淡河川頭首工にて》

雨で足もとがゆるく、バスからの見学になりました。

《呑吐ダムにて》

施設の方の説明を聞きながら、たくさん見学しました。

《御坂サイフォンにて》

歴史あるサイフォンにみんなビックリしていました。

《三木総合防災公園にて》

サイフォンの吐出口を見学した後はお昼の時間です!

《老ノ口分水所にて》

3方向に分かれて流れていく様子を見学しました。

《淡山疎水博物館にて》

疎水の歴史について、詳しいお話を聞けました。

サイフォンの仕組みを体験させていただきました。

 

農業用水など、先人の苦労や知恵、工夫などを学ぶことで、

水の大切さや生きる力について考えを深められたようです。

社会科をはじめ、今後の学びにいかしていきましょう!