自然学校3日目 10.22
自然学校3日目(10月22日)は曇り空で始まりました。
【朝の様子】
部屋の片づけや、この日の準備を済ませ、体育館で朝の集いを行いました。
晴れていたらサブエントランスで行うのですが・・・。
ダンスをしている間に、目も体も覚めていくようです。
【朝食】
「パンがおいしい」「トマトジャムがイチゴジャムみたい」と大好評でした。
【飯盒炊爨】
まずはマックスバリューに向けて買い物準備。小雨だったので合羽を着用し出発。
お買い物中もハプニング続出でしたが、なんとか完了。
セルフレジも慣れていない子どもにとっては関門でした。
説明のあと、調理器具や野菜を洗うところから活動開始。
火おこしにも挑戦。
切ったり、剥いたり、刻んだり・・・。大忙しです。
火もいい感じになったところで飯盒とお鍋をおいてぐつぐつ煮ます。
デザートも準備して、煮あがるのを待ちます。
できあがり
お肉だけをみても、黒毛和牛、国産、オーストラリア。鶏もも・・・。
それぞれの味に仕上がりました。
雨のため立ったままの食事になりましたが、自分たちで作ったカレーの味は抜群だったらしく
みんな、たくさん食べていました。
後片付けの様子です。
調理器具等の返却には厳しいチェックがありました。
合格した時には「やったぁ」と満面の笑みでチェック表に記入。
14時20分に全グループが完了。「はやかったね」「がんばったね」と褒めていただきました。
【馬についての学習】
馬事センターの獣医さんに馬について、いろいろ教えていただきました。
クイズもあり興味津々。明日の引馬にの時に、この時間に学習したことをいかしてほしいと思います。
お礼のあいさつのあと、入浴、夕食、ナイトハイクと続きます。
細かな楽しいハプニング等については、お子様とやりとりしてくださいね。
自然学校も半分以上が終わりました。
最後まで、みんなが元気に生活できることを願っています。
*これ以降の情報HPにつきましては帰校後になると思います。ご了承ください。
「自分できめる」「みんなと決める」~「今日も学校が楽しかった」~