自然学校 1日目 10.20
10月20日(月)自然学校1日目の様子です。
【出発まで】
秋の気持ちのいい空気の早朝。送っていただいた保護者の皆様に見守られながら出発式を行いました。
校長先生からは「聴くこと」「+(プラス)言葉を使う」「みんなが、ちょっとずつ我慢をする」
の3つを意識して、充実した自然学校にしましょうというお話がありました。
「いってきまーす」
【ホースランドに到着】
あっという間にホースランドパークに到着。
開所式を行いました。
今年度は、別所小学校と同一日程です。
所長さんから、
自然学校の目的は「自然に親しむこと」「みんなで協力して生活すること」ということともに
気をつけなければいけない生き物と対処の仕方についてお話がありました。
【キンボール】
1つ目のプログラムはキンボール。
説明を受けたあと、練習や試合を楽しみました。
先生方、リーダーチームも真剣プレー。味方チームに大声援がとびました。
【昼食】
しっかり活動したのでおなかがペコペコ。
ワイワイガヤガヤ美味しく楽しく、あっという間にいただきました。
おうちの人からのお手紙を大事そうに読む姿も見られました。
この自然学校での歌の紹介と練習
そして、ゲームも楽しみました。
【ウォークラリー】
元気になったところでウォークラリーです。
ポイントの書かれた地図をいただき班で作戦会議のあと出発。
これから生活するホースランド内を把握することも目的の一つです。
見つけたポイントには、なぞなぞがありました。
途中、小雨も降ってきましたが最後までがんばりました。
たくさん歩いたので「足が壊れた」という人も・・・。
【生活の仕方オリエンテーション】
布団の敷き方、水稲の出し方等々、生活するうえで大切なことを知る時間です。
健康観察カードに記名したりと大忙しです。
部屋に入ると荷物の片付けと寝床の準備。
さあて、いよいよ、ここでの生活が始まります。
「自分できめる」「みんなと決める」~「今日も学校が楽しかった」~