保健委員会企画「手あらい大会」 優勝はどこなの?
2月12日(金)保健委員会が、手あらい大会を企画しました。
 
 
このコロナ禍の中、手洗いの大切さ学びと手洗いの習慣づけをしようと、
 手あらい大会を2月1日~5日まで実施しました。
自分たちで、コロナの感染拡大を防ごうとするとてもいい企画でした。
    
 
クラス一人一人に、朝・業間・給食前・昼休み・トイレの後、手洗いをしたか。
クラスの入り口に表を掲示してチェックしてもらいました。
 
  
 
さぁ今日は、その結果を集計する日、業間休みに保健委員会が算数教室に集まりました。
 
  
 
どこが優勝なのかな? どうすりゃいいの? 
 数えないと・・・え~1クラス約30人分をかぞえないと・・・そして 割合で・・
 保健委員会 電卓片手に数えて計算しました。みんな必死です。
 
  
 
みんなで協力して、なんとか集計をし終えることができました。よくがんばったね。
 
 
結果は、次の児童集会で発表します。
    
学校を創れ 未そして挑 自ら学ぶ学びのたのしさあふれる学校
    
 
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					

 
				
			 
				
			