4年生11名の9月の学校生活についてです。

 

9月の11名

みんなとても元気です♪
4年生の2学期がスタートしました!
どんな様子で学校に来るかなと心配していましたが、みんな笑顔いっぱい!元気いっぱい!で登校してきました。
「元気 勇気 やる気」をもって9月も生活しました!
その一部を以下に紹介します。

始業式時の集合写真1   始業式時の集合写真2
始業式のときにみんなで集合写真をを撮りました!みんな元気いっぱい!
※集合写真のとき、マスクを外しました。

 

算数「2けたでわるわり算のひっ算」がんばったよ!!!

算数の学習は「2けたでわるわり算のひっ算」を行ないました。
1学期に「1けたでわるわり算のひっ算」を行いましたが、そのときよりもとても難しくなります。
まずは、「何十でわるわり算」の考え方を行いました。
コラボノートを活用し、みんなで考え方を共有もしました。
様々な考え方があり、みんな友だちの意見に「なるほど」という声をあげていました。
ひっ算の問題になると1つ1つ丁寧に進めました。
何度も計算問題を行い、定着を図りました。

コラボノートでの  コラボノートでの学習
コラボノートで考え方を発表しました!
みんなで共有できるのでとてもいいです!
間違えてもすぐ消せます。

 

体育 陸上運動「走り高跳び」をしました!

3・4年の体育の学習は、「走り高跳び」を行っています。
走り高跳びはバーを跳び越える種目になるので恐怖心もあり、難しい種目の1つになります。
はじめに走り高跳びの跳び方を教えずに記録を測りました。その後「踏み切り足、抜き足、助走、空中姿勢」などを学び、練習をしました。
恐怖心のある子にはバーを使わずにゴムを使い跳ぶようにしました。
踏み切りを強くしないとバーを跳び越えることはできないので跳び箱のロイター板を使い、強く踏み切る意識をつけるようにしました。
助走の意識をつけるためにケンステップをおいて助走のイメージ付けを行いました。
また、空中姿勢や全体の動きを意識するためにタブレットの動画撮影を行い、自分の動きを確認しました。
スローモーションにすることでもっと意識するところ、うまくできていないところなどが一目瞭然にわかりました。
そこで自分の動きを意識して何回も練習にとりくんでいきました。
最後の授業では、最初の測った記録と比べてどのくらい伸びているかを計測したいと思います。

ロイター板を使った踏み切りの練習です  ロイター板を使って踏み切りの練習をしています。  
踏み切りの練習です  踏み切りの練習です。
ロイター板を使って踏み切りの練習をしています。
子どもたちのふりかえりの中で強く踏み切らないといけないとあったので採用してみました。
しっかりと踏み切りの意識もついています。

助走の練習です。  助走の練習です。
ケンステップを置いて助走から踏み切りまでのイメージをつけました。助走を意識するための練習です。

 

タブレットを使って動きの確認です。  タブレットを使って動きの確認です。  
タブレット端末を使って動きの確認をしています。動画を撮ることで自分ができたこと、修正しないといけないことがわかります。
うまく跳べた時の動画とうまくできなかった時の動画を並べて検証しています。
並べることで踏み切りが近かったなどの気づきもできます。
次もがんばろうね!
 

理科「とじこめた空気と水」の実験をしました!

理科の学習は、「とじこめた空気と水」を行っています。
空気の性質の調査の中で空気でっぽうでどのように打つとよく飛ぶか考えていきました。
ほかにも「筒のなかにとじこめた空気はおしこむことができるか」、「筒の中にとじこめた水はおしこむことはできるか」の実験を行いました。
みんな実験は大好きなので興味津々!!
空気はおしこむことができ、みんなびっくり!!
そのとき子どもが発した言葉に「あれ?おしこむことができたけど、ピストンが元にもどってきた」とありました。
そこから「どうして戻ってくるのか」をみんなで考え解決していきました。
同様に水をおしこむ実験を行いました。「空気と同じようにおしこむことができる」と予想した子もいましたが、実際はまったくおしこむことができませんでした。空気と水の違いも実験で明らかになりました。

袋に空気をつかまえています  空気を捕まえるぞー!  空気をつかまえることができたかな
袋で空気をつかまえています。このあとに袋を押してみました。
袋がへこんだね!

空気でっぽうです。  空気でっぽうです。  空気でっぽうです。
空気でっぽうで前玉と後ろ玉の位置の関係で、どの位置が一番跳ぶかの実験をしました。
すべて前玉が筒の前方にあります。
(1)後ろ玉が筒の後方にあるとき
(2)後ろ玉が筒の中央にあるとき
(3)後ろ玉が筒の前方にあるとき
上記の3つの方法の実験をしました。

結果、後ろ玉が後方にあるときが1番よく飛びました!
 

つつに水を入れ、ピストンを押し込みました。  がんばって筒の中の水を押しています  
がんばって水を押して!  水をおしこんでいます。
筒の中に水を入れ、ピストンをおしてみました!さぁ!どうなったでしょう!?
まったくおすことができなくて悔しがっていました!
空気はおしこむことができたのに水はおし込むことができなかったね!
なんでだろう!?
みんな考えていきました!


閉じ込めた空気はおし縮められるが、閉じ込めた水はおしてもおし縮められないことを体感することができました。
体積変化と関係付けながら空気と水の性質の違いについて説明できるようにしました。
 

以上!

4年生の9月の生活でした~♪
休み時間もみんな外でバスケットボールやサッカーやドッジボールをして楽しんでいます!
4年生はみんな元気です!
10月4年生の生活も楽しみにしていてください。
期待してお待ちください!