児童生徒集会 11.29
晴天の11月29日(月)に、児童生徒集会を開きました。
引き続き3密を避けて、小学部と中学部に分けて集会を行っています。中学部から集会をしました。
◇はじめのあいさつ
代表児童生徒の号令に合わせて、みんなであいさつをして始めました。
◇朝のお話
校長先生から、まず学校の枯れ木についての話がありました。葉を落としている桜、柿、さるすべりの木についてです。枯れているのではなくて、冬の間余分な葉っぱを落とすことにより、花を咲かせたり実をつけたりするために根をしっかりとはってエネルギーを蓄えているのだそうです。その後、中学部のトライやるや職場体験の活動の様子や小学部の学習発表会の練習や音楽の授業の様子について話がありました。小・中学部とも体験活動や学習発表会の練習、授業にしっかりと取り組んでいました。
◇今週の予定
代表児童生徒に合わせてみんなで今週の予定を確認しました。小学部では、VOCA(ヴォカ)を使って予定を確認しました。
◇ふれあいコーナー
今週は、担当の先生から本の紹介がありました。図書コーナーにある「トリックアートサンタクロース」という本です。サンタクロースがどこにいるのかを探したり7つの間違い探しなどクイズ形式で説明がありました。みんなもしっかりと画面を見て、クイズに取り組んで発表していました。とても、楽しい紹介でした。みなさんも実際に本を手に取って、クイズに答えてくださいね。
◇来週の予定
来週は、児童生徒が2学期にがんばったことを発表します。
◇終わりのあいさつ
最後に代表児童生徒の号令で、あいさつをして終了しました。
今週は、途中雨の天気もありそうです。朝晩の冷え込みに注意して、風邪に気を付けて元気に過ごして行きましょう。
登録日: / 更新日: