11月6日(水)学校運営協議会(コミュニティスクール)を吉川中学校にて開催しました。

今回は、「小中一貫教育実践推進校」としての小学校、中学校の取り組みを紹介し、ご意見をいただきました。

 

小学校からは、中学生との合同授業やリモート授業などの取り組みのほか、教職員間の研修会の様子について紹介しました。

中学校からは、「吉川を知る」学習をコミュニティスクール協力のもと実施した取り組みを紹介してもらいました。

その後の意見交流の中で、

・小学生、中学生にとっても良い効果が表れている。運動会でも中学生がお手伝いする姿がとてもよかった。

・「吉川を知る」ふるさと教育を、小学校から系統立てて取り組んでいけるよう、さらに取り組みを進めてほしい。

・授業だけでなく、日常的に外国語に触れる活動ができたらいいと思う。

などのご意見、感想をいただきました。

これからもコミュニティスクールのお力を借りながら、より良い学校づくりに励んでいきたいと思います。