5月7日(火)租税教室(6年生)
5月7日(火)5校時に租税教室が開かれました。
三木納税協会及び三木税務署の方をゲストティーチャーに迎え、
「税金の大切さを知る」というテーマで授業を行いました。
「税金」といえばどんな税金を知っていますか?
6年生の回答は、「所得税」「住民税」「固定資産税」・・・。
身近な「消費税」をあえて後回しに答える余裕を感じるスタートでした。
そんな税金がなぜ大切なのか、わかりやすい動画を見て学習を進めてもらいました。
税金によって私たちの暮らしが守られていることがとてもよくわかりました。
身近な「教育費」だけで、
なんと一人当たり約1240万円(小、中、高の12年間)の税金が使われているそうです。
「税金の無駄遣い」にならないよう学校生活を豊かなものにしていきたいです。
夏休みには、税に関する作品募集があるそうです。今日の学習を生かして作品づくりにも挑戦できるといいですね。
登録日: / 更新日: