12月24日(火)、2学期終業式を実施しました。

校長先生のお話
校長先生のお話 校長先生の話
2学期をふりかえりましょう。
2学期に身についてきた力を7つ紹介します。
1 相手を意識した声の大きさ
2 話を聞く力
3 自分から話をする力
4 最後までがんばり抜く力
5 協力する力
6 あいさつする力
7 企画する力

みなさんは、いくつ力がつきましたか。
冬休みは、13日間あります。その13日間、毎日続けらることを1つ決めて過ごしてほしいです。
そして、継続する力をつけてほしいです。
3学期の始業式では、「できたよ。」という報告を待っています。

2学期がんばったこと
2年生 6年生
2年生
「ぼくが2学期がんばったことは、二つあります。
 一つ目は、算数です。九九をがんばって覚えました。
 九九の下りの5の段や7の段が言いにくかったけれど、
 家で毎日練習して言えるようになりました。
 二つ目は、マラソンです。マラソン大会では、しんどい時があったけれど、
 応援のおかげで歩かずに最後まで走れました。三位になってうれしかったです。
 3学期がんばりたいことは、もっと九九を速く言えるようになりたいです。
 そのために、九九カードで毎日バラバラを言っていきたいです。」

6年生
「二学期、ぼくは色々なことをがんばりました。その中でも印象に残っているのは、
 サツマイモパーティーで、サツマイモスティックを作り、全校生にふるまったことです。
 作るのは大変でしたが、みんなに「おいしい!」と言ってもらえてうれしかったです。
 また、学習発表会では、劇と合奏をがんばりました。
 そして、マラソン大会に向けてかけ足練習も頑張りました。最後まであきらめずに走りきる力がついたと思います。
 休み時間には、全学年でドッチビーをして遊びました。いろいろな学年の友達と遊べてとても楽しかったです。
 三学期は、小学校最後の時間です。残りの時間を大切にして、たくさん遊んで思い出を増やしたいです。
 そして、これまで学んだことを生かしてさらに成長していきたいです。

校歌斉唱
校歌 校歌

生活の先生からのお話
冬休みの約束 冬休みの約束
1 「わたしの情報機器活用ルール」を守りましょう
2 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶりましょう
3 不審者を見かけたら、大人の人に伝えましょう

この3つを守って楽しい冬休みを過ごしましょう。

表彰
バレーボール大会の表彰がありました。
よく頑張りました。
表彰

 

教室での様子
通知表をもらう人は、先生としっかりお話をしています。
また、待っている人は教室で静かに読書をしていました。
高学年は、昨日のお楽しみ会の続きを行い、みんなで楽しんでいました。
通知表をもらう 読書をする みんなで遊ぶ

 

2学期、色々な力をつけてきました。
冬休みは、クリスマスやお正月と楽しいことがいっぱいです。
健康に気を付けて元気に過ごしてほしいです。
そして、1月7日(火)には、元気な笑顔で会いましょう。