三木警察生活安全課の方にお越しいただき、防犯教室を実施しました。

  

安全に生活するために、

「いかのおすし」→「いかない、のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせる」

や「あひるのおやこ」→「あいにいかない、ひみつにする、ルールをまもる、のせない(個人情報など)

               おもいやり、やっておこうフィルタリング、コミュニケーションをたいせつに」

などを教えていただきました。

また、自転車に乗る時はヘルメットをかぶること、こども110番の家のことも教えていただきました。

教えていただいたことをしっかり守って、安全に生活しましょう。

  

防犯教室が終わった後、教職員で防犯訓練を実施しました。

さすまたの使い方を中心に不審者が校内に侵入してきた時の対応について教えていただきました。

ありがとうございました。