1年生 すいえい がんばったよ!
今日で水泳の授業が最後でした!
水泳が始まったばかりのころは、「じごくのしゃわーだーーー。」と嫌そうにしていたみんなも、
「きょうのてんきは、じごくのしゃわーぴったりや!」と満面の笑みで言うほど。
今日までの授業で、かに、うさぎ、わにになりきったり、
お地蔵さんになりきって、水のかけあいをしたり、
くらげやらっこになりきって、浮く練習をしたりしてきました。
「むり~。」「わからん~!」と言いながらも、あきらめずにとにかくどんどんやってみるみんな。
チャレンジするからこそ、できることも増え、いつもとっても楽しそうでした。
そして、最後の水泳では、「着衣水泳」をしました。
服を着て、いつものようにカニ歩きをしてみても、走ってみても…とっても重たい!!!
着衣水泳をするのは、命を守るため。
もしも、服を着たままおぼれるようなことがあったときのために、ビート板とペットボトルで浮く練習をしました。
実際にはビート板は、身の回りにあることは少ないですが、ペットボトルでも、ビニール袋でも、浮くことができます。
プールも、海も、川も、夏!!!を感じられて、とっても楽しいです。
だからこそ、学校で、約束をきちんと守って水泳の授業をしたように、
お家でプールや海、川に行くときも、お家の人との約束をしっかり守って、
楽しく、そして安全に過ごしてほしいなと思います。
登録日: / 更新日: