「聞くこと」を大事に!

昨年に引き続き、今年度は全学年で「聞く力」の育成に取り組んでいます。

まずは、しっかり集中して先生の読むお話を聞きます。1年生は、色塗りや丸を入れたりしながらですが、2・3年生はプリントにメモをとります。この時間は、鉛筆で文字を書く音しか聞こえません。4年生以上は、タブレットにある思考ツールを活用して、打ち込みます。

次に、友だちの書いた(打ち込んだ)事柄を見合い、比べたり、聞き逃したことを共有します。(低学年は近くの友だちと、高学年はタブレット上で)

最後に、自分のメモに書き足します。(打ち込みます)

< 1年生の様子 >

説明を聞いて、まずお話を聞いています。

  

その後、横や前後のお友だちと聞いたことを話し合っています。

  

< 2年生の様子 >

 

< 3年生の様子 >

まず、しっかりお話を聞いて、メモをとっています。

  

 

聞き分けたことを友だちを比べています。そのあと、自分の聞き取ったことに補足して書きます。

 

< 4年生の様子 >

4年生以上は、タブレットの思考ツールを活用して、聞き取ったことを打ち込みます。

  

驚くほどの集中した個の時間、そしてそれぞれの聞き分けた事柄を共有して自分のものにする協働的な学びの時間を感じます。

思考ツールを活用することで、しっかり聞き分けることができるようになるといいですね。