5月21日(金)の給食は、

「ごはん・牛乳・かつおと筍の角煮・みそけんちん汁・プリン」でした。

 

市内産:精白米・青ねぎ

 

プリンを楽しみに学校に登校してきた!と

教えてくれた人もいましたね。

おいしかったですか?

そのほかにも、今日の給食に登場した「かつおと筍の角煮」は新メニューでした。

 

「かつお」について。

かつおは、干すとかたい「かつお節」になります。

そのため、元々は固い魚という意味で、「かたうお」と呼ばれていました。

 

かつおは広い太平洋を休むことなく泳ぎ続けるため、他の魚よりも筋肉が多く、

身体の形もラグビーボールのようなフォルムで早く泳ぐことが出来るようになっています。

 

かつおは牛肉よりもたんぱく質・鉄分が多く、脳の働きを良くしてくれる

DHAもたっぷりはいっていて、育ちざかりのみなさんにピッタリの魚です。

かつおのうま味を感じることができたでしょうか。