5月17日(月)の給食は、

「ごはん・牛乳・きざみうどん・五目きんぴら」でした。

市内産:ごはん・青ねぎ

 

今日は、朝から雨模様で湿度がとても高くなっていました。

湿度の高い日は、熱中症にかかりやすいので、こまめに水分補給をしましょう!

 

今日は「きんぴら」について。

きんぴらは江戸時代の浄瑠璃の中で作られた架空の人物「坂田金平」から名付けられました。

 

金平は怪力によって化け物を次々と退治する荒唐無稽な物語で、江戸の人々にとても愛されていました。

そのため、「坂田金平」を知らない人はおらず、物語の人物像から

「金平」=強い・丈夫・太い というイメージを持つようになりました。

 

そして「きんぴらごぼう」は

ごぼうを食べると元気になること・固くて強い野菜を使う という意味から

「金平ごぼう」と呼ばれるようになりました。

きんぴらをしっかり噛んで食べることができましたか?

しっかり食べて元気な体をつくりましょう!