救急研修

 年に一度、プールが始まる少し前の時期に、教職員で救命救急の実技講習会を行っています。

 プールでの事故だけでなく、日々の学校生活の中で、もしもの時に、大切な命を救えるようAEDの使い方や心臓マッサージの方法を教職員が確認しておくことは大変大切なことです。

 今年も、その研修を本番さながらに実施しました。

救命救急 救命救急

 養護教諭の説明で救命救急の流れを全職員で確認します。

救命救急

 シミュレーション研修です。プールで子どもが溺れたことを想定しています。

救命救急

 第一発見者はすぐに人を集めます。「救急車を要請してください。」「AEDを持ってきてください。無くても帰ってきてください。」

救命救急

 急いで119番通報と、職員室に連絡をします。

救命救急

 連絡を受けた職員室から救急体制が敷かれたことを知らせる放送があり、校長先生・AEDを持ってくる職員・各学年の先生たちが続々と集まってきました。

 救急車が到着するまでのおよそ8分、AEDと心臓マッサージを続けます。心臓マッサージ8分はかなり疲れます。交代しながらでないと、とても続けられません。たくさんの人数を集めることの大切さが身に染みて分かりました。

 このようなことが実際に起こらないことを願うばかりですが、万が一の時にも子どもの命を最優先に動けるように、先生たち、頑張っています!!