四園交流、楽しかったね♪(4・5歳児)
三木市内のこども園、幼稚園、保育所4園の4歳児と5歳児が、それぞれ違う日を設定して交流しました。今回は別所認定こども園に他の園の友だちが来てくれるので、朝からワクワク!「まだかな?もう来るかな?」と楽しみな気持ちが広がっていました。
園のお部屋ではおもちゃコーナーやお寿司屋さんごっこコーナー、運動遊びコーナーといろんな遊びを楽しみました。さっそく、みんな好きな遊びをみつけて大喜び!!
好きな遊びで交流してからは、みんなで一緒に体操をしたり、ゲームをしたりしました。体操のコミカルな動きにみんな笑顔(^▽^)/ 時間が経つにつれていろんな園が混ざり合い、「猛獣狩り」ゲームの時もじゃんけん列車の時も「一緒にしよ」と声をかけ、自然に違う園所の友だちとふれあうことができました。子どもたちって、すぐに仲良くなれるところが素敵ですね。
4歳児も、5歳児とは別の日に4園交流をしました。幼稚園、保育所のお友だちがバスから降りてくると、「わぁ!帽子の色がおんなじ!黄色や!」なんと、こども園と幼稚園はおそろいの黄色帽子だったのです。ほかの園の友だちがこども園に来てくれたことが嬉しくて「傘はここに置いてください」「靴はここです」と荷物の置き場所を伝え、案内しようとするひまわり組の子どもたちでした。『体を使うサーキット遊び』、『ひまわり組のお部屋でおもちゃや虫コーナー(虫好きさんにおすすめ)』など好きな遊びをみつけてそれぞれのコーナーで遊びました。いつもと違う雰囲気に最初はドキドキしていましたが、好きな遊びが見つかるとたちまち夢中に…。遊戯室では、みんなで体操やゲームを楽しみ、すっかり仲良しになって、帰りには「いえ~い♪」とハイタッチ!!バスが見えなくなるまでお見送りをしました。
とても楽しい交流でした(^▽^)/
幼稚園の友だちも、保育所の友だちも、また別所認定こども園に遊びに来てくださいね!