校外学習(清掃センター見学)(4年生)
4年生が、三木市清掃センターの見学に行きました。
清掃センターについて、クイズを交えながら説明を聞きました。
毎日たくさんのゴミが出され、中には使えるものもあることを聞いて、子ども達は驚いていました。
分かりやすい動画も見せていただき、リサイクルについても知ることができました。
次に、2つの班に分かれて清掃センター内とパッカー車を見学させていただきました。
パッカー車の見学
パッカー車は通称です。では、正式名称は?
答えは、お子様に聞いてみてくださいね。
実際に動かしているところを見せてもらいました。
↑危ないので離れて見学中
普段見ることがないパッカー車の様子にビックリ!
↑集積したゴミを、出している様子
実際に、パッカー車にゴミを入れる体験もさせていただきました。
清掃センター見学
見学通路から、清掃センターの様子を見学しました。
焼却炉にゴミを入れる様子(クレーンがゴミをつかんで運ぶ様子)を間近で見学しました。
分別したゴミを置くところを上から見学しました。
ゴミを焼却するのにたくさんのお金がかかること、使えるものもゴミとして処分されるものがあることを知り、清掃センターの役割だけでなくゴミをできるだけ出さないためにどうしたらよいのかを考えるよい機会となました。
登録日: / 更新日: