7月4日(木)午後から、本校生徒3名が居住地校交流として緑が丘中学校の授業に参加しました。

 

緑が丘中学校に着くと、まず職員室に行き挨拶をしました。

同じ小学校出身の友だちに会いたい気持ちが早って、

自己紹介のようにその友だちの名前を職員室の先生に説明していました。

 

支援学級の生徒1名が、生徒玄関まで出迎えに来てくれました。

エスコートされて、支援学級に向かいます。

支援学級で緑が丘中学校と三木特別支援学校の生徒との交流のはじまりとして、自己紹介をしました。

みんな上手に自分を紹介することができました。

 

5.6校時は2年生全員でドッチボール大会です。

体育館に移動し、同じ小学校だった友だちとたくさん出会い、

ハイタッチをしたり握手をしたり、お互いに久しぶりの再会を喜び合っていました。

 

支援学級に戻り、みんなで折り紙をしました。

折り紙が得意なので、みんなにレクチャーしたり、いろいろな作品を作ったりしてみんなに褒められました。

次に「ラダーハングゲーム」で点数を競い遊びました。

初めて体験する競技でしたが大変盛り上がり、楽しむことができました。

他には、ジェンガでバランスを考えながら、上手に積まれたブロックを抜き取る工夫をして遊んだり、

動画を観ながらリズムに合わせて体を動かしたりしながら

最後までみんなで楽しく過ごすことができました。

 

緑が丘中学校のみなさん、今日はありがとうございました。

次回の居住地校交流もよろしくお願いします。