笑門来福 ~4・5年生 7月号~
7月の4・5年生!!!!!
7月の4・5年生です!
以下に7月の詳細を報告します!
4・5年生 ゴルフの体験に行きました。
4・5・6年生で細川町にあるオリムピックゴルフ倶楽部にゴルフ体験に行きました。
施設見学・パターゴルフ体験、プロゴルファーによるラウンド、ドライバー体験などを行いました。
プロゴルファーのかたに施設見学をしてもらいました。
きれいな施設にみんなびっくり!
次にパターゴルフ体験をしました。
うまく打てました!!と言いたいところでしたが、変なところにいったり、カップに入らなかったりみんな四苦八苦・・・・。
とても楽しそうでした。
プロゴルファーのかたに1ラウンドしてもらいみんなで一緒についていきました。
どこに飛んだかわからない!!というようにとても遠くまで飛びみんなびっくり!
ドライバー体験もしました。
ぜんぜんまっすぐ飛ばない!とみんな言っていました。うまく打てたときは大喜び!
たくさん打たせてもらいました。
最後に自分たちが打ったボールを拾いに行きました!
みんな走り回り、すぐに見つけることができました!
今回は貴重な体験をさせてもらいました。
ゴルフのまち三木ならではの体験でした!
4年生 金物体験を行いました!
4年生が金物体験を行いました。
たくさんの方が来られて三木の金物について教えていただきました。
三木の金物の紹介をしてもらいました。
こんな大きなのこぎり見たことないと言っていました。
肥後守を使い、竹とんぼを作っていきました。
丁寧に削っていきました。最後に色をつけました。
最後に体育館で竹とんぼを飛ばしました。
とても楽しい体験でした。
5年生 ものづくり体験を行いました
5年生はものづくり体験を行いました。
ダイハツ工業のかたにきてもらいたくさんの体験を行いました。
流れ作業の体験を行いました。次の人にスムーズに渡していく、正しい工程で作っていくことを意識しました。
ほかにもプレス体験、インパクトを使ったタイヤ取り付け体験、塗装体験などを行いました。
5年生の社会科の授業で行うことを先に体験させてもらいました。
今度、授業をしたとき覚えているかな!?
5年生 仕事ってなに? ~自分の将来の夢に向かって~
5年生は総合的な学習の時間にキャリア教育を行っています。
「仕事ってなに? ~自分の将来の夢に向かって~」と題いて行っています。
自分で興味のある職業を発表し、そのあとにたくさんの職種のかたの話を聞く流れで進めています。
今回、3つの職種の人に話をしてもらいました。
1人は学校に来ていただき、体験も行いました。
あとの2人のかたはリモートで行いました。
「三木の金物」
三木市大村にある「藤原小刀製作所」のかたに来てもらい、金物のことや包丁づくりについてお話してもらいました。
切れ味の違いを体験するために切りにくい包丁と切りやすい包丁の2つを準備してもらい体験しました。
いいものをつくるために日々努力しているといいお話をしてもらいました。
続いて、姫路市の「山陽種苗株式会社」の方のお話です。
苗の研究を行っている方のお話でした。
新しい苗が作って、売り出されるまでに10年以上もかかるとお話を聞き驚きました。
動物のブリーダーは聞いたことがありましたが、苗のブリーダーというのは初めて聞き、このような職業があったのかとみんな驚いていました。
続いて、三木市別所町の「木村歯科クリニック」の院長からのお話です。
歯についてのお話や歯科医師になるためにはどうすればよいかなどお話していただきました。
歯医者さんの設備なども紹介していただきました。
知っている職業もあれば知らなかった職業もあり、みんなの世界が広がりました。
2学期もたくさんの職種の人にインタビューします。
以上
7月の4・5年生でした!