令和7年度 第1学期始業式
4月8日(火)、三木市立豊地小学校の第1学期始業式を実施しました。
今年度は、転入生が1名あり、とよちっ子が増えました。
2年生から6年生までの35名で始業式を行いました。
<転入生の紹介>
「よろしくお願いします。」
<始業式>
校長先生のお話
「今年の目標は『ブラッシュ・アップ』です。
昨年度よりもレベルアップを目指します。
昨年度同じではなく、もっと良くするためにどうすればよいかを考え、
行動します。そのために、まずやってみることが大事です。
やってみて失敗してもいいのです。失敗は、挑戦した証拠です。
たくさん失敗する人は、学びも多いです。
合言葉は、『まずやってみる』です。
がんばりましょう。」
先生の発表
1・2・3年生の先生、4・5・6年生の先生、4・5・6年生の理科の担当の先生などを紹介しました。
紹介する前、子どもたちは「緊張する」とドキドキ、ワクワクしていました。
校歌斉唱
1から3番までを元気に歌いました。
教室での学活の様子
<高学年>
学習室に集まり、先生の自己紹介や高学年の目標を考えました。
今年は、先生と子どもたちみんなで目標を考えます。
<低学年>
低学年団目標を決めました。
みんなで話し合い「こころ ひとつに!」に決定しました。
新学期がスタートしました。
子どもたち一人一人が生き生きとして希望に満ち溢れています。
もちろん、先生たちもです。
今年1年、子どもたちと教職員で素晴らしい豊地小学校を創っていきます。
保護者の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
登録日: / 更新日: