12月の教室(2) ~がんばる 広野っ子~
12月の教室(2) ~がんばる 広野っ子~
4年社会です。相手意識をもち、自分のテーマに沿った内容を黙々と調べ、まとめています。抜群の集中力!
 
 
日本語教室です。取り出し指導をしています。
 
 
同じ部屋ですがパーテーションで区切って学習しています。
国語の学習の最後に九九を唱えたり
足はどこかな?そうだね。と実際に体の部位を確かめたり、個に応じた指導をしています。
 
 
のぞみ・ひかり学級では、クリスマスにちなんだわくわくする袋の制作をしていました。
何が入るのかな…?和気あいあいとした雰囲気。みんなでつくるのっていいですね。やさしい時間が流れています。
 
 
 
 
1年生は、国語で学習した言葉をカードに書き、お店屋さんです。「いらっしゃいませー!」と元気な声が響いています。
 
 
 
 
最後は2年生体育です。かけあし跳びをしています。今度は歩数を少なく跳んでみよう!よういスタート!
 
 
朝の冷え込みが厳しい月曜日でしたが、広野っ子たちは、落ち着いて学習していました。
 
 
 
 
ひとりひとりの努力の成果が、実を結びますように!
2学期のしめくくりの時期を迎えています。
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					

 
				
			 
				
			