校内授業研究会(3年1組 総合的な学習の時間)
校内授業研究会(3年1組 総合的な学習の時間)
単元名「ぼくらの広野の豆レンジャー★ ~黒豆の栽培に挑戦~」
この単元では、
・豆の種類やその栽培方法について理解すること
・調べたことをもとに、工夫してまとめたり、新たな問いを見出したりすること
・主体的に課題を追求し、解決することができること
を目標に学習します。
そのために、
豆の「種類」「栽培方法」「栄養価」「調理方法」の4つのテーマ別にグループに分かれ、
調べ学習を行っていきます。
先日、ゲストティーチャーとしてJAの方に来ていただき
黒豆の種をまいたところです。
本日は
黒豆を栽培するにあたり、グループごとに作成した「かかし」の改善点について
Zoomでアドバイスをいただきます。
グループで作った「かかし」をゲストティーチャーに見ていただきます。
他のグループへのアドバイスもよく聞いてメモを取っています。
「かかし」には、
キラキラしたものをたくさんつけるとよいこと や
髪の毛は透明でないほうがよいこと など
多くのアドバイスをいただきました。
最後に、各グループの「かかし」の改善点を全体で交流しました。
黒豆がすくすく育ってくれますように!
学校園に「かかし」が登場するのを楽しみにしています!
登録日: / 更新日: