居住地校交流(緑が丘小学校3年生)6.10
今年度1回目の居住地校交流を行いました!
新しい学年になり、第1回目の居住地校交流を行いました。
参加した2名はこの日をとても楽しみにしていました。
居住地校交流も3年目に入り、慣れた様子で登校してきました。
まず、緑が丘小学校の校長先生に挨拶をしました。
「よろしくお願いします!」とてもいい挨拶でした。
交流の時間が始まるまで少し時間があったので、校舎探検をしました。
三木特にはない教室を見たり、どのようなつくりになっているのかを見たり興味津々でした。
2時間目 支援級のお友だちとボッチャ大会
交流が始まりました。今回は三木特からボッチャを持って行き、みんなとボッチャ大会をしました。
ボッチャをしたことがある子が多く、とても盛り上がった時間になりました。
一緒に順番を決めたり、励まし合う様子が見られ、とても良い時間となりました。
最後は、お互いに楽しかったことを振り返りました。
行間休み 支援級にて…
行間休みは支援級で過ごしました。
お友だちとかるたをして楽しく過ごしました。片付けも率先して行いました。
3時間目 合同体育 ドッジボール大会
「○○くんや!久しぶり!!」で始まった体育の授業です。
3年生のみんなも会えることを楽しみにしてくれていたと思うと、とてもうれしくなりました。
久しぶりに出会ったので、まずは改めて自己紹介をしました。
2人とも体育館に響き渡る大きな声で自己紹介をしました。
その後は、白熱したドッジボール大会になりました。
三木特ではドッジボールをしない2人だったので、参加できるか不安でしたが、
「守ったるから、後ろにおり!」や「投げてみる?」といった優しい言葉かけのおかげでとても楽しくドッジボールをすることができました。
最後に感想を言って、1回目の交流は終了しました。
緑が丘小の皆さん、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします!