情報モラル講演会を実施しました 6/20
兵庫県立大学情報メディア研究会から大学生の講師2人をお招きし、「情報モラル講演会」を実施しました。
事例の紹介の後、近所で話し合う時間や発表する時間を通して、自分事としてとらえることができました。
【教えていただいたこと 抜粋】
(1)SNS上に他人の写真や個人情報を無断で投稿し、大きなトラブルに発展する事例
⇒一度立ち止まって、冷静に考える(6秒ルールの紹介:イライラの気持ちを6秒間待って鎮める)、相談する
(2)ゲーム依存に陥り、生活が大きく変わってしまう事例
⇒自分で考え管理する、ルールをつくることの大切さ、リアルの世界を大切にする
(3)闇バイトに加担し、人生が大きく狂ってしまう事例
⇒すぐに判断せず、疑いを持つ、怪しいと思ったらすぐに相談、証拠を残す
共通して言えるのは、一人で抱え込まず、信頼できる人に相談するということでした。
相談すること これも 幸せをつかむチカラ の一つです。
中学生にとっても身近に潜む事例ばかりでした。これらのテーマについて、ご家庭でも話し合っていただけたら幸いです。
登録日: / 更新日: